ミキパン レシピ♡
皆様こんばんわ! Suashi の岡本です。
コロナの影響で、現在自宅「ミキ会」が開催できず( ;∀;)
さみしい限りですが、こんな時にこそ、普段中々やりたくて出来なかったことにチャレンジしています。
その一つが「ミキパン」作り。
パン作りは数年前に酵母から作ることにハマっていた時期はあったのですが、
今回は米粉パン(グルテンフリー)で、しかもミキ入り♡です。
実は毎日のように作ってます。
自分で言うのもなんですが、実に素朴で美味しいのです😊
しかも発酵が一回、こねる必要ありません!
自宅で過ごすことが多い方に、是非チャレンジしてもらいたいと思い、今回は「ミキパン」レシピ公開しまーす。
「ミキ(実気)」について知りたい方は、過去の「ミキ会レポート」をご覧ください。

そもそも何で、小麦じゃなくて、米粉パンを作り始めたのでしょう。
私、仕事で栄養アドバイス的なこともしているのですが、胃腸が弱い方、アレルギーやアトピーの方には、まず最初に小麦と乳製品を抜くことをお勧めしているんです。
一生食べるなというわけではなく、とりあえず2週間我慢してもらってご本人の体調の感覚の変化に気づいていただくためです。
まずは、主食から。今までのパン、パスタ、うどん、ラーメン、そば(10割以外)からお米や玄米に変えます。
毎朝ヨーグルト食べる習慣の方には、ミキと豆乳で作った(ミキグルト)に変更。
蕎麦であれば、十分美味しい10割そばもご紹介しています。
そこで、どうしてもパンが止められない方の為に米粉パンを作りました。
市販で売っている米粉パンは、「グルテンフリー、小麦不使用」と書かれていない限り、たいてい小麦が入っています。
小麦と腸内環境の問題は以前のブログをご参考下さい。
ミキパン レシピ
前置きが長く、お待たせしました。
さて、ここからが「ミキパン レシピ」です。
ミキがない方は、ぬるま湯(30~40度)でも作れます。
① ステンレスのパウンド型(20x5x6cm) を用意し、オーブンシートを敷きます。

②材料を用意します。
米粉 10g
熱湯 25g
米粉 150g
塩 2g
砂糖 or ハチミツ 15g
ドライイースト 2g
菜種油 or 白ごま油 10g
ミキ 100cc
熱湯 50cc ミキがない場合ぬるま湯 150 cc
無塩バター 15g (無くてもok)

③米粉10g に熱湯25gを入れて、ハンドミキサーで混ぜ合わせます。

④米粉150g と 塩2g 投入して、一旦混ぜます。
その後、砂糖or ハチミツ15g その上にドライイースト2g 投入します。

⑤ミキ+熱湯150cc or ぬるま湯 150cc を投入、無塩バター15g を入れてよく混ぜます。
硬さは下に垂らしたときに、リボン状の形が10秒ほど留まるくらい。
硬すぎる場合は、少しぬるま湯を足す、柔らかすぎる場合は米粉を足して調整します。

⑥オーブンシートを敷いたパウンド型にパン種をいれます。

⑦乾燥を防ぐためにラップで覆い、オーブンの発酵機能 35℃ 25~40分 発酵させます。
2倍近く膨らむまで。(写真が発酵後)

⑧150℃にオーブンを予熱、アルミホイルをドーム型に被せ、40分焼きます。

⑨200℃予熱なし、アルミホイルを外して、15分焼きます。
完成です!
焼きたても、冷めても美味しいですよ~🍞
冷凍庫で保存可能です。解凍してからトーストしても美味😊
是非作ってみてくださーい♡
コロナが落ち着いたら、ミキ会でもミキパンワークショップ開催します!
是非ご参加ください😊

フットケアサロンSuashi👣素足