サロンブログ

一つの鍋から幸せ広がる「重ね煮」

by in すあしの食卓革命 2022年10月15日
 

重ね煮と言う調理方法をご存知ですか?

野菜を塩だけで蒸し煮した調理法なのですが、非常に簡単で、とっても美味しく、アレンジもしやすい調理方法です。

私の周りでは、健康志向の方が多いのでご存知の方も多いのですが、その方々に

「普段、重ね煮つくってますか?」と伺うと、あまり日常的には作っている方が非常に少ないのです。

中には、マクロビオティックの教室に通っていた頃は作っていたけど、今は作っていないという方も多いです。

1.私と重ね煮の出会い

私と重ね煮の出会いは、昨年2020年2月にフットケアの先輩から「サトケンさんの重ね煮教室」に誘われて参加したのがきっかけで、すっかり重ね煮のとりことなってしまいました。

以来、毎日の料理になんかしら重ね煮をアレンジして取り入れています。

時々ふと、思うのが、

「会社員時代の忙しかったころに、この調理方法を知っていたら・・・。」

だって、残業して仕事から帰宅して、さあ、ご飯つくろう!って、そんな気力も体力もなかったわけですよ・・・。

スーパーのお惣菜を買ったり、松屋の牛丼をテイクアウトしたり、そんな日が続くとプラスチックの容器のゴミが増え、これじゃいけないな・・・と、ストレスを感じる日々・・・。

その後、分子栄養学を学んでから、栄養の大切さ、添加物の過剰摂取の問題、野菜は自分でカットして調理することの大切さを学んでから、出来るだけ自炊をするようになりました。

そうして、セミナー等で受講生にもお伝えしてきました。

皆さん、自炊の大切さをよく理解されているんです。

理屈抜きに、手作りがいいって、わかっていらっしゃいます。

でも、料理が苦手、忙しくて、時間が無くてそれが出来ないんです。

そんな方に実践的に取り入れていただいているのが、重ね煮です。

正直、私は何らかの料理の資格も持っていませんし、マクロビオティックを学んできたわけではありません。

でも二年以上、毎日実践的に重ね煮を取り入れてきたことで料理を楽にこなすことが出来、食べるもので、身体も心も豊かさを取り戻すことがどんなに素晴らしいか、それを周囲の方に伝える為に自宅サロンとオンラインで重ね煮のワークショップを開催しております。

今まで知識として栄養の大切さを伝えてきましたが、体感で重ね煮を食べてもらう方がよっぽど情報量が豊富だということが分かりました。

ワークショップにご参加された方が、次々とご自宅で重ね煮を作られた報告を頂くたびに本当にうれしく思います。

 

2.重ね煮の由来

重ね煮はマクロビオティックを世界に広めた桜沢如一(ゆきかず)氏の弟子の食養料理家の小川法慶氏が考案した調理方法です。

重ね煮にはマクロビオティックの陰陽論の思想を元に、野菜の切り方や重ねる順番の法則などがあります。

陰陽論とは、古代中国の哲学からなる思想で、この世に存在する全てのものは、「陰」と「陽」から成り立っているという考えです。

例えば、野菜では土の上に育つ葉物野菜やキノコ類の水分を多く含んだものが「陰」で、土の下に育つ根菜類が「陽」。

重ね煮では、下から「陰」の野菜から順番に「陽」の野菜が上に来るように重ねていきます。

上に向かって伸びる「陰」の野菜と下に向かって伸びる「陽」の野菜を一つの鍋に重ねることによって、陰陽のエネルギーが鍋の中で対流し、野菜本来のおいしさを引き出すのです。

「え~、本当に?信じられない!」と思われるかもしれませんが、本当です。

塩だけで本当においしくなるので、うま味調味料がいらなくなります。

重ね煮には、水を入れてスープにするものと、無水のもの大きく分けて2種類あります。

私がワークショップでお伝えしているのは、無水の蒸し煮した重ね煮です。

これが、保存食としてとても重宝するからです。

野菜の種類にもよりますが、冷凍保存もできます。

 

3.重ね煮の未来

重ね煮の調理方法は、実はテレビでは殆ど紹介されていないので認知度は低いです。

それは、なぜか?

「調味料が売れなくなるから」です。

それでは、テレビのスポンサーの食品会社が困ってしまいます。

これは、冗談抜きで重ね煮作るとわかります。

私が今使っている調味料は、塩、醤油、酒、みりん、味噌、胡椒、醤油麹、大体これだけで済んでしまいます。

私の重ね煮ワークショップによくご参加下さる方が、よく重ね煮アレンジ報告をくださいます。

その方、お料理苦手と仰っていましたが、何度か一緒に重ね煮を作っていくうちに包丁の扱い方も上手になり、お1人でも重ね煮を作れるようになりました。

 

「ひさこさん、冷凍の牛丼にこの重ね煮をのっけて食べると美味しいの!」

「レトルトカレーに重ね煮を入れるだけで、野菜が充実して幸せ感が増すの!」

 

彼女の報告は、いつも私にとってとても新鮮で嬉しいものです。

普段のお食事に、重ね煮をただ足すだけで、普段の野菜不足が解消するだけでなく、美味しさや充実感、幸福感が増してくるのです。

 

こんな風に、一人でも多くの方に重ね煮を普段の食事に取り入れて頂けたら?

食卓から、鍋一つで世界が変わる?

そんな未来を想像するとワクワクしませんか?

 

重ね煮を作るときのおまじない、

「お野菜たちの自然の恵みに感謝、おいしくな~れ~」

こんな言葉をかけて、蓋を閉めて火にかけます。

 

重ね煮ワークショップご興味ある方は、オンラインで気軽に受けられる講座もあります。
詳細&お申込みはこちらから

https://resast.jp/page/consecutive_events/19775

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

無料メルマガ毎週土日に配信しています。こちらも是非ご登録お願いいたします!

講座に関するお問い合わせはこちらから↓ ↓ ↓

おかもと ひさこ 公式メルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

ナチュラルケアサロン あなたのすあ