サロンブログ

コレステロールって悪者?

by in すあしの食卓革命 2019年4月13日

 

こんにちは!オーソモレキュラー認定ONEの Suashi 岡本です😊


ここでは「オーソモレキュラー栄養学」的な物の見方で、自身が学んだ栄養学に関する知識の整理の為にブログをアップしています。私の物の見方も入ります。決して「~は身体に悪い」とか「~を摂取した方が良い」とか制限や決めつけはなく、あくまでも人の身体の構造や体内での化学反応に注目した内容となっています。


ブログを読んでくださった方が、もっとご自身の身体に興味を持ち、何を食べるか、どう食べるか考えるきっかけになれれば嬉しいです😊

 

皆さん健康診断の血液検査の結果で気になる項目って何ですか?

 

中性脂肪?血糖値?お酒飲む方はγ-GTPの数値 ですか?

 

あとLDLコレステロール、HDL コレステロールの値って結構気になりませんか?

 

今日は「コレステロール」のお話です。

 

 

まずは簡単にコレステロールの機能についてお話します。コレステロールは身体の三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)の中の脂質に分類されます。

身体の中にある60兆個といわれる細胞の細胞膜、神経組織の構成成分、各種ホルモン、胆汁酸、ビタミンDの原料でもあります。

 

何かと悪者にされがちなコレステロールですが、身体にとってはとても大切な栄養素です。

コレステロール値が高いよりも低い方が身体にとって危険であるとも言われています。

 

ところが血液検査の結果でLDL (いわゆる悪玉コレステロール)の値が基準値より高いと卵やチーズ、油ものを控えたりと考える方が多いようなのですが、オーソモレキュラー的な食事指導だと少し変わってきます。

そもそも。。

 

「コレステロールの摂取を減らしても血液中のコレステロールの値は変わらない」

 

※ただし個人差はありますし、卵等を大量に摂取した場合急激に上がるが時間経過とともに元の数値に戻ったりはします。

 

なぜかというと、食品からの摂取での影響は全体量の20~30%に過ぎず、70~80%は体内の脂質や糖を利用して肝臓などで合成されるからです。

 

「中性脂肪」についても同じです。検査時(空腹時)の中性脂肪の値が基準値よりも高い場合は、肝臓で合成されている中性脂肪となりますので、こちらは糖質由来の物が多いのです。

油ものを控えるよりも糖質を控えた方がいいと言われています。

 

コレステロールの話に戻りますが、LDLコレステロールは本当に悪者でしょうか?

正しくはLDL コレステロールの一部が活性酸素によって酸化された「酸化LDL コレステロール」が悪者の正体です。これが血管壁を傷つけ動脈硬化の原因となります。

 

血液中のLDLはLDL レセプターという運搬機能によってコレステロールを身体の細胞や末梢の組織にまで行き渡らせます。

LDL コレステロールの値が高いということは、LDLが血液中に滞り全身の細胞はコレステロールを必要としている状態です。

本来必要なアプローチはLDLコレステロール値を下げるのではなく、LDL レセプターの機能を改善させるのが重要となります。

LDL レセプターの働きを良くする為には抗酸化アプローチが必要です。

ビタミンE,EPA, DHA のオメガ3系の油摂取が有効と言われています。

 

コレステロール=悪者ではないこと、ご理解いただけましたでしょうか?

 

では、また😊


フットケアサロン Suashi 👣素足