自分規格の健康法の探し方 by おかもと ひさこ in すあしの食卓革命 2022年10月19日 筋肉反射テスト(キネシオロジー)は聞いたことがありますか?キネシオロジーは、カイロプラクティック(骨格調整)から生まれた代替療法です。何か迷ったら、「自分の身体に聴くのが一番!」だったりします。特に、自分の身体に合う物、合わない物、自分規格の健康法もキネシオロジーで見つかるかもしれません。1.筋反射テスト(キネシオロジー)を知っていますか?前回投稿した「生まれ変わる食事」でジョコビッチが小麦不耐性の体質が分かり、食事を変えたことで世界王者になれた事をお伝えしました。実はジョコビッチの身体に小麦が合わないと分かったのは、このキネシオロジーテストだったのです。アレルギーには「即時型」と「遅延型」があり、「即時型」ですと食べてすぐに蕁麻疹等の反応があると、その食べ物が合わないと分かり、避けることができますが、「遅延型」ですと、問題がある食べ物を食べてもすぐに何か不調が出るわけではないので、多くの人が「遅延型アレルギー」を持っていることに気づかないことが多いのです。ジョコビッチも身体に合わない小麦を食べても、すぐに不調が出るわけではなかったので、毎日のように当たり前に小麦を摂取していました。ある日、ジョコビッチと同郷の栄養学者のセトジェヴィッチ博士がジョコビッチに行ったユニークなテストが、「キネシオロジー」だったのです。博士はジョコビッチに左手で自分の腹に手を当て、右手を前方に伸ばすように指示を出します。それから博士がジョコビッチの右手を下げるように上から圧をかけるので、それに逆らう様にいいます。ジョコビッチの右手は博士の手に押されてもびくともしません。次に、左手にパンを持つように言われて、同じように右手を前方に伸ばし、博士の押す力に抵抗するように指示をされます。今度は、ジョコビッチの左腕は全く力が入らず、博士の押す力に抵抗できません。キネシオロジーとは、こんな風に「自分の身体に合ったもの」だと、筋肉が正常に反応しますが、逆に合わないものだと、筋肉に力が入りません。このような方法で、自分の身体に合わない食べ物を特定したり、自分に合ったサプリメントかを確認、今必要なアロマオイルを選んだりと、キネシオロジーの使い方は様々です。キネシオロジーテストは日々の私達の潜在意識下でのストレス等にも反応しますので、何がストレスなのかの根本原因も知ることが出来ます。2.あなたの自律神経のスイッチ壊れていませんか?では、どうして「筋肉」でこんなに色々なことが分かるのでしょう。キネシオロジーのメカニズムを簡単に説明しますね。(身体が甦るファンクショナルセラピー参照)自律神経という言葉はよく聞かれると思います。私達が活動している時は、交感神経が優位(スイッチオン)、逆に休んでいる時やリラックスしている時は、副交感神経が優位(スイッチオフ)こんな風に電気のスイッチに例えられます。この交感神経のスイッチの切り替えがとっても大事なのですが、日ごろストレス過多だったり、緊張状態が長い時間続きますと、上手くスイッチが切り替えできず身体の不調として現れます。そして筋肉と神経の関係性を表すのに、コンピューターに例えますと、筋肉がディスプレイの画面表示、神経が指令系統に当たります。指令を出す神経が正常に機能していないと、ディスプレイ(筋肉)に情報が正しく伝わりません。つまり、筋肉が正常に反射していれば自律神経のスイッチが壊れていないことが分かるのです。 3.私のキネシオロジー体験私も過去に何度かキネシオロジーテストは受けたことがあります。アロマセラピストの方とのセッションで私の腕の筋肉を触りながらアロマオイルを選んでもらったこともあります。あとは遠隔キネシオロジーというセッションも体験しました。zoom で栄養学の先生と繋がって、ストレスの根本原因を探ってもらったり、過去のトラウマの年齢とかから前に進めない潜在意識のブロック等を開放するなど、そんなセッションだったかと思います。そのキネシオロジーテストの反応で、「ピロリ菌」と出たので、一応ピロリ菌検査をしました。結果は陰性。もう一段階上の検査もあると勧められましたけど、特に胃腸に不調があったわけではなかったので、わざわざ病気探しをするのは止めました(苦笑)私には、トラウマがないと思っていたけど、実は結構あるんだな~とこのテストで過去の自分と向き合うきっかけにはなりましたね。もし、皆さんも機会があれば、キネシオロジーテスト受けてみると面白いと思いますよ。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。無料メルマガ毎週土日に配信しています。こちらも是非ご登録お願いいたします!講座に関するお問い合わせはこちらから↓ ↓ ↓お問い合わせおかもと ひさこ 公式メルマガ読者登録フォームお名前(姓名) メールアドレスpowered by ReserveStock ナチュラルケアサロン あなたのすあ 関連記事: タコとウオノメの違い~そのメカニズム編~ 腸脳相関と炎症② All about CBD by 臨床分子栄養医学研究会 EDとテストステロン(男性ホルモン) 腸脳相関と炎症~番外編~ 2022年10月19日